3月8日(金)公開の映画『ウトヤ島、7月22日』のあらすじやネタバレ、感想についてまとめていきます。
ウトヤ島、7月22日は実話!?
『ウトヤ島、7月22日』は2011年7月22日に実際に起こった実話であり、単独犯として、史上最多の犠牲者を生んだとされる一大テロ事件、ノルウェー連続テロ事件を映画化した作品です。
ノルウェー、オスロから40キロメートル離れたウトヤ島で、労働党青年部のサマーキャンプをして過ごしていた若者たちがたった一人の犯人により、次々に殺害されたという凶行を実際の事件発生から終息までに要した72分をなんとワンカットで映し出します。
キャンプで初めて出会ったであろう若者たちが、極限の迫りくる恐怖の中でどのように行動していったのかを、実際の生存者に取材し、その証言に基づいて描いています。
第68回ベルリン国際映画祭エキュメニカル審査員賞スペシャルメンションを受賞しています。
監督は『ヒトラーに屈しなかった国王』『おやすみなさいを言いたくて』のエリック・ポッペ監督です。
『ウトヤ島、7月22日』
メインビジュアル解禁。単独犯として史上最多の
命が奪われたテロ事件。犠牲となったのは、
未来を夢見た77人の若者たち。3月8日(金)衝撃のロードショー
私の夢は、もう叶わない。#ワンカット #7月22日 #ウトヤ島 #テロ pic.twitter.com/IWBRDEdLIy
— 映画『ウトヤ島、7月22日』 (@utoya0722) 2019年1月24日
2018年(日本公開は2019年)/ノルウェー/監督:エリック・ポッペ/キャスト:アンドレア・バーンツェン(カヤ) エリ・リアノン・ミュラー・オズボーン(エミリエ) アレクサンデル・ホルメン(マグヌス) インゲボルグ・エネス(クリスティーネ)
ウトヤ島、7月22日あらすじ
2011年7月11日、ノルウェーの首都オスロの政府庁舎前に停まっていた車が、爆弾によって爆破される。
世間が混乱する中、さらに事件が起こる。
オスロから40キロ離れたウトヤ島で銃乱射事件が発生し、現地でノルウェー労働党青年部のサマーキャンプに参加していた10代~20代の若者たちが犠牲となった。
後に分かった犯人は、ノルウェー人の32歳であるアンネシュ・ベーリング・ブレイビグという男。
ブレイビグは極右思想の持ち主で、政府の移民対策を不満に思っていたことからテロを計画し、政府庁舎前の爆弾で8人、ウトヤ島での銃乱射で69人の命を奪っている。
映画ではそのウトヤ島での惨劇にスポットをあて、サマーキャンプの参加者の一人、カヤの目線でストーリーは進んでいきます。
突然事件に巻き込まれた若者たちが恐怖と絶望の中でなんとか生き抜こうとする様子を、臨場感たっぷりに描いています。
ウトヤ島、7月22日見どころ
『ウトヤ島、7月22日』の見どころを紹介します。
ここでは本作が受賞した、第68回ベルリン国際映画祭エキュメニカル審査員賞とは何か、そして斬新な撮影技法についてお伝えしていきます。
エキュメニカル審査員賞
引用:https://www.cinematoday.jp/news/N0091850
エキュメニカル審査員賞とは、キリスト教関連の団体から贈られる賞です。
人間の内面を豊かに描いた作品に贈られる賞だといわれています。
事件の悲惨さを物語る、リアルな演出や、臨場感のある映像が高く評価され受賞にいたったようです。
日本人では河瀬直美監督が『光』で第70回カンヌ国際映画祭でエキュメニカル審査員賞を受賞しています。
また、2000年には『EUREKA ユリイカ』で青山真治監督が受賞しています。
これら二つの作品と比較してみても、本作がいかにドラマチックであるかがよくわかるかと思います。
ウトヤ島、7月22日は72分間ワンカット
『ウトヤ島、7月22日』
本作は、ほぼ全編ワンカット撮影という性質により、作品のスチールは限られております。日本での劇場公開にあたり、特別に追加のスチールを本作のプロデューサーおよび監督に許可いただき、4枚のスチールを解禁します。#ワンカット #ウトヤ島 #ノルウェー連続テロ事件 pic.twitter.com/Mg7Pv2QhtZ— 映画『ウトヤ島、7月22日』 (@utoya0722) 2019年1月14日
本作では、のどかにキャンプを過ごしていた当時の若者たちのみに突然降りかかった恐怖の体験を、実際の生存者からの証言に基づいて描かれています。
そのため、事件の発生から収束までに実際にかかった72分間をリアルタイムで映像化しているそうです。
そして、とても珍しいのが、犯人のノルウェー人の顔や姿がほとんど画面に映らないという点です。
そこがまた事件のリアルさを演出していますし、犯人がどのような理由で若者たちを殺害していったのか、被害者たちの恐ろしさがよくわかるかもしれません。
ウトヤ島、7月22日感想
『ウトヤ島、7月22日』の記事の作成にあたって、本作のもととなったノルウェーのテロ事件についても調べてみました。
小さな島で起こったこの事件ですが、被害者の数はものすごく、なんと77名もの若者たちが犠牲になってしまったそうです…。
いかに悲惨な現状だったかが分かりますね…。
しかも、犯人はたった一人ということですから、武装したテロ犯がいかに恐ろしいかということが伝わってきました。
実際に、自分がその島にいたとしたらどうなっていたのでしょうか…、2011年というと、そんなに昔の話ではありませんので、決して他人事には考えられません。
発生したのも、平和な国という印象が強いノルウェーですしね。
撮影技法から、観る人が被害者と同じような感覚を持って鑑賞できるものになっていますので、恐ろしいですが観に行ってみたいと思います。
ウトヤ島、7月22日を実際に観た感想(ネタバレ)
ウトヤ島、7月22日を観てきました(以下はネタバレですのでご注意を)。
まず、映画を観終わって感じたことは内容はかなり重かったですし、実際かなり恐怖心を覚えましたが、観て良かったと思いました。
実話なので、エンターテイメントではなく、ドキュメンタリー映画というか、とにかく知っておいて損はない内容です。
ちなみにこの映画は、犯人がほとんど映りません。
それは、まるで自分もウトヤ島にいるような感覚を覚えますので、犯人と出くわしてしまったら撃たれてしまいますしね。
犯人に見つかりたくない!
と見ている間は恐怖を覚えます。
それがより一層恐怖感を増してくれます。
また、犯人が人を撃つシーンで恐怖を感じる映画ではなく、「爆発音」「銃声」「悲鳴」などで、臨場感のある恐怖を感じることになります。
本当に、胸が締め付けられるような感じです。
犯人が計画的にテロを進めていくことは、間違っている方向ではあるもののすごいと感じてしまうところもありました。
まず、ノルウェーの首都オスロ政府庁舎を爆破するという陽動作戦を実行します。
そうすることで、警察の初動を鈍らせます。
そして、自らはウトヤ島にわたり、警察官に変装したうえで、爆破テロの捜査と偽って次々と若者を射撃していきます。
当時、ウトヤ島では、労働党青年部のキャンプが行なわれており、多くの若者が滞在しておりました。
犯人のテロの動機としては、移民政策への反対です。
では何故労働党が狙われたかというと、労働党は移民について容認するような政策を掲げていたため、標的にされました。
これだけの事件をおこしながらも、犯人は自ら投降し逮捕されます。
実話ということで、内容があまりにも重かったのですが、臨場感があったため恐怖感を感じながらあっという間に終わりました。
もし、映画を見てみようと思った方におすすめすることがあります。
この映画は、できれば映画館のスクリーン寄りの真ん中で見る方が良いと思います。
後部の方で第三者的に事件を観るのも良いですが、スクリーン寄りになれば、まるで自分もその場にいるような錯覚を覚える作品でもあります。
あまりにも前すぎて首や目が疲れてしまうのも問題ですが・・・。
映画評論家でもないですので、★いくつ。みたいなことはお伝えしませんが、実話であるウトヤ島のテロ事件を知りたいと思わる方にはおススメします。
映画を見て恐怖を感じ、胸が締め付けられるような思いをしたくない方にはあまりおススメできません。
以上、ネタバレになりましたが、ご参考になれば幸いです。