AKB48チーム8のメンバーの佐藤朱、髙橋彩音、行天優莉奈が東京都町田市の体育館でミニライブを行なうことがわかりました。
イベントの詳細としては、ミニライブ前にはパラアスリートとのトークショーや景品の当たる抽選会もあるようです。
3名によるミニライブは貴重なイベントではあるものの、きっと大勢のファンがきてしまい、満足に観ることができないのではないか?
と思われる方に、会場情報をお伝えします!
佐藤朱、髙橋彩音、行天優莉奈の3名によるミニライブの会場詳細
ライブ会場の詳細情報を紹介します!!
日時は2019年2月11日月曜日(祝)です。
会場は町田市立総合体育館です。
町田市ですが、最寄り駅はJR横浜線の成瀬駅。
急行は停車しないので要注意!
イベント名は「トライスポーツ!まちだ2019」です。
2020年のオリンピック・パラリンピック大会トレーニング合宿地決定記念と見出しがついておりましたので、オリンピック関係のイベントだと思います。
入場は無料。
飲食は別途有料ということですが、施設の中にレストランがありました。
チラシにはミニライブ開催会場が書いてなかったですし、施設の中には体育館がいくつもあるので、はじめてきた場合は迷子になる可能性大です。
ちなみに、どこの体育館でやるのかを伺ったら、メインアリーナという一番大きな体育館で実施するそうです。
会場となる町田市立総合体育館の入り口
自動ドアーが開いて中に入ると、受付らしきものがない・・・。
受付は左側に歩いていくとあります。
会場となるメインアリーナへは右側に歩いていきます。
左手に給水器と絵画とトイレがあり、そのまままっすぐ進むとメインアリーナです。
あの扉が会場入り口。
でも、写真撮影は2階から。
ということですので、左か右の階段から2階に上がる必要があります。
どうやら、メインアリーナの中から2階に上がることができないようです。
この階段から2階に上がれます。
階段が途中で折り返しになるので、2階に上がってくると向きが外向きになります。
そして、階段を上がりきって振り返ると、メインアリーナ2階入り口です。
トイレ横の3つの扉がメインアリーナ2階への入り口です。
出ました!
これが2階席です。
アリーナの左右にこのような座席があります。
どこが中心になるのかが分かりませんが・・・・。
これでは、どこら辺の席を確保するのが一番良いのか分かりません。
しかし、施設内を歩いていると、会場となるフロア内にあるモニターにたまたま去年のイベントの様子が映し出されておりました。
ラッキー!
そこで、有力情報をゲットしております。
たぶん、イベント名が2018となっているだけで、同じでしたので、去年の抽選会の景品を渡した記念撮影でしょうか?
サッカーの北澤選手と女性のツーショット写真です。
注目すべきは、トークショーのひな壇の場所と向きです。
大きな体育館ですし、きっと今年も同じように配置されると予測します。
2階に上がって左側の席で真ん中あたりまで進むとベストポジションではないかと思います。
ただ、この写真だと2階席には誰一人いません。
何故だろうか?
これを見る限り、1階席がひな壇にかなり近くて良さそうです。
2階席が空席だったことが非常に謎だったので、勇気を出して受付の方から情報をうかがいました。
そして分かったことが1つ。
チラシにも書いてあることを念押しされましたが、写真撮影の可能な席は2階席のみで、1階席は撮影禁止だそうです。
そして、1階席は子どものみになる可能性が大だそうです。
2階席は、われわれ大人用に解放していただけるそうです。
まあ、基本的には小学生向けイベントだそうなので、われわれ大人の行動には遠慮と周りへの配慮が必要ですからね。
ただ、席を用意してくれるのはありがたい。
しかも、写真を見ればお分かりかと思いますが、2階席もかなりひな壇に近い!
最前列を確保できれば、かなり良い画が撮れそうな感じは満載です。
ちなみに、前日から並ぶことに関しては、当然ですがご遠慮いただきたいということや、近隣住宅街に迷惑はかけられないということで、警備員が体育館周辺に配置されるそうです。
それでも、並ぶ人はいるだろうけど・・・・。
トークショーは整理券制ではないということですので、会場入りは、よーいドン!になると思いますが、われわれ大人の行動1つによっては何か当日に規制をされそうですね。
とはいっても、走って2階最前列を確保したい。のはファンの皆様の共通の思いだと考えますが・・・・。
佐藤朱、髙橋彩音、行天優莉奈の3名はイベントで何をする?
3名のミニライブは15時半からとなっておりますが、それまでの間は何をしているのか気になります。
12時からのトークショーにも参加するとなると、12時少し前に会場に現われるかと思いますが、チラシの一番下の注意書きに小さく、
パラアスリートとのトークショー参加、パラスポーツ体験、ミニライブを行ない・・・・
と書かれております。
注目すべきは真ん中の「パラスポーツ体験」。
13時30分から16時まで当日参加できる、パラバドミントンとブラインドサッカーのパラスポーツ体験コーナーがあります。
トークショーの後に、ご飯休憩で15時半にミニライブになるのかと思いきや、もしかしたらパラスポーツ体験コーナーにいたりするのか?
いや、いたらファンが集まってしまい、パラスポーツ体験を目的できた人たちが本来のイベントに参加できない事態になるだろうから、それはないかな・・・・。
2階からは撮影可能であるから、2階の前列を確保できればトークショーとミニライブ以外でも彼女たちを撮影できる機会はありそう。
午前も午後もジャージーを着て、来場者たちと一緒にスポーツを楽しんでいたら最高なんですけどね。
特に、佐藤朱さんはテニスの腕前はかなり良いのですし、相当な運動神経の持ち主です。
午前中のバドミントンの講師である小椋久美子さんとラリーとかしてくれたら、小椋さんファンも喜びそうな感じなんですがね・・・・。
最後に、アリーナ内では室内シューズが必要となっているので、もしかしたら2階席から下に移動して間近で3名を観れるかもしれないので、荷物にはなるけれども上履き的なものを持っていった方が良いかも知れません。
佐藤朱、髙橋彩音、行天優莉奈3名の顔は?
ここまで、読まれた方に紹介する必要はないと思いますが、今回このイベントに参加する3名の紹介です。
なぜ、公共の体育館のイベントに彼女たちが??
と思いましたが、チラシの注意書きに小さく、チーム8の3名が「TEAM BEYOND」のメンバーとしてパラスポーツの普及活動をしているようなことが書かれておりました。
「TEAM BEYOND」はパラスポーツを応援する都の取組みの1つであり、その中には様々な著名人がいらっしゃいます。
今回のイベントもパラスポーツ関係のイベントのようなので、トークショーではパラアスリートが同席しております。
でも、パラスポーツには全く興味はないけれどもチーム8の3名を観にくる人は多いのだろうと思います。
佐藤朱(宮城県代表)
新年もスタートしたということで。
配信でファンのみんなと考えて
朱ならではのハッシュタグを作ってみました〜#テニスアイドル #テニドル🎾私関連のツイートなどで
ぜひ使ってくれると嬉しいです🙌 pic.twitter.com/MWXm181BUN— AKB48 佐藤朱 (@AKARI_SATO_1109) 2019年1月2日
髙橋彩音(埼玉県代表)
21歳になりました✩
20歳が皆さんからのおめでとうが沢山もらえる出来事が多くて、その分応援も沢山いただいて。
みんなのおかげで素晴らしい1年でした。いつもありがとう!!
21歳もみんなと最高の1年にしたいです☺️
これからも、
よろしくお願いします♥♥\( ¨̮ )/♥♥ pic.twitter.com/t62KNPrNbq— 髙橋彩音(高橋彩音) (@__ayn1230__) 2018年12月29日
行天優莉奈(香川県代表)
握手会ありがとうございました☺️
来てくださって本当に嬉しかったです😊
次の握手は来年😭
イベントとか劇場公演ぜひ会いにきてね💕 pic.twitter.com/Jxr0kSRnbR— 行天優莉奈 (@tenten_yurina) 2018年11月24日
最後に、時季が時季なので、3名にはインフルエンザなどの体調不良になることなく、元気いっぱいにライブをしていただけることを祈るばかりです。